本来メインで使っている、Gmailアカウントは、昨年、レンタルサーバーで運営していた、オリジナルBlogでAdSenseに申請を出したときに使ってしまっていた。
その時に、webサイト上に著作権にからむ画像が有るとかで、申請落ちした訳ですが、その時の申請が削除できずに困っていた訳です。
しかし、Bloggerのログインアカウント(メインのGmailアカウント)では無く、Bloggerのブログ設定から飛んだAdSenseの申請ページでは、いとも簡単にiPad用に取得した別のGmailアカウントで申請が通ってしまいました。
しかも、このBlogとAdSenseのひも付けが出来ていると言う.....不思議な状況と言うか、感覚と言うか...(苦笑)
で、ひも付けは出来ていて、Blogに広告掲載も出来ている訳ですが、AdSenseのアカウントでは、このBlogの編集は出来ない状況を生んでしまった訳です。(何か面倒くさい。)
ですが、ヘルプフォーラムで質問したところ、設定ページから投稿者を招待出来るとの事。やってみたら意外と簡単でした。
(1)設定ページで紹介者のメールアドレスを入力し、招待メールを送信。
(2)メインのGmailアカウントをログアウトし、ipad用(送信したメアド)で再ログイン。
(3)Gmailにアクセスし、メールにあるリンクボタンをクリック。で完了。
別アカウントで、「投稿」が出来るようになります。
「投稿」意外で設定が触れるところは、「自分(ipad用に取得した別アカウント)」を削除する事でしょうか。
何か、自作自演でこんな事をやってるのは変な感じがしますが、まぁ、それは、そういう事で.....
2016年2月9日火曜日
GoogleのAdSenseについて
やっとこさ、Bloggerでのサイト開設の目標の一つであった、AdSenseの申請、審査が通ったので経緯を記録。
(1)Bloggerを開設。
(2)開設したばかりの時は、ダッシュボードの「収益」のAdSenseの申し込みボタンはグレーアウト。
(3)Blogがある程度の完成度を満たすまで、申し込みボタンのグレーアウトは続きます。多分、個人差はあります。私は、4ヶ月位。
(4)「収益」のAdSenseのグレーアウトが解除され、アクティブになるとAdSenseの申し込み画面に飛べるようになります。
(5)Bloggerの場合は、ログインして必要事項を入力して終わり。
(6)この画面が表示されるようになったら、「申し込み」が完了しています。
(7)この時点で終わっているのは、「申し込み」のみです。
広告を配置しても空白の広告スペースがサイト上に出現するのみ。
(8)この時点で、AdSenseの広告掲載「申し込み」は終了しているが、
「審査」が終了していない状況です。
(9)二日〜三日位の営業日待つと、広告が表示されます。
その時点で、「審査」に落ちると、広告は掲載されません。
(1)Bloggerを開設。
(2)開設したばかりの時は、ダッシュボードの「収益」のAdSenseの申し込みボタンはグレーアウト。
(3)Blogがある程度の完成度を満たすまで、申し込みボタンのグレーアウトは続きます。多分、個人差はあります。私は、4ヶ月位。
(4)「収益」のAdSenseのグレーアウトが解除され、アクティブになるとAdSenseの申し込み画面に飛べるようになります。
(5)Bloggerの場合は、ログインして必要事項を入力して終わり。
(6)この画面が表示されるようになったら、「申し込み」が完了しています。
(7)この時点で終わっているのは、「申し込み」のみです。
広告を配置しても空白の広告スペースがサイト上に出現するのみ。
(8)この時点で、AdSenseの広告掲載「申し込み」は終了しているが、
「審査」が終了していない状況です。
(9)二日〜三日位の営業日待つと、広告が表示されます。
その時点で、「審査」に落ちると、広告は掲載されません。
2015年10月23日金曜日
登録:
投稿 (Atom)