ラベル 雑学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雑学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月31日土曜日

思考タイプによる考え方のすれ違いについて

良く、同じ答えを持っている話をしているはずなのに、話が食い違う、すれ違う、なんか違和感が有るって、感じたこと有りませんか?

甘い果物が欲しいって言われたから、リンゴを持っていってあげたら、相手は蜜柑が欲しかった.....見たいな(笑)

昔、読んだ本によると、人は、その人が持つ思考パターンにより、同じものでも感じ方が違うんだそうですよ。

3つの思考パターン

・視覚タイプ/考える時に上を向く。
絵のイメージで考える。(色・絵柄等)
イメージが「見えない」ってよく言う。
何かと会話の中に色が登場したり、ジェスチャーで対象物を表現して見せたりする。
リンゴ→赤い・丸い


・聴覚タイプ/考える時に目が横に動く。
ロジカルタイプ。論理立てた言葉で考える。
「ピンって来た!」とか「サクサク行こうよ!」とか言う。
リンゴ→蘊蓄(青森産が良いとか、皮に栄養が有るとか)


・触覚タイプ/考える時に目が下を向きがち
物事を触った感覚で考える。(体感で考える。痛いとか、冷たいとか、固いとか)
会話の最中に、良く自分の体を触ったりする(膝を叩くとか)。
リンゴ→甘い・サクサクした歯ごたえ。



会話のすれ違い、無くしたくないですか?


2015年10月29日木曜日

確信犯

(正)

自分が行っている行動は正しく

良心に照らされた行動であり

法律等ルールの方が間違っていると

信じて行う犯罪の事 

(誤)

間違っている事と分かっていつつ

ルール外の方法で事を成す事。

悪い事を、悪い事と分かっていて

やっている事。


(結論)

誤った使い方の方が、一般的になている気がする...(- -;)

2015年10月26日月曜日

ほめる4S

誰でも、褒められれば嬉しいもの
そこで、会話の中に挟み込むと
喜ばれる、褒める4Sと言う物が有るそうです。

凄い!
流石!
素晴らしい!
そう来たか!

+1で
素敵! 

上手に使いたい物ですね。