ラベル illustrator CC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル illustrator CC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月22日水曜日

気を付けよう!Adobe Creative Cloudのアップート!

今朝、会社に出勤し使用しているiMacを起動したら、Adobe Creative Cloudの通知が入っていた。

何かと思えば、Illustrator CC 2015とPhotoshop CC 2015のアップデートですよと。
イラレは2015.3、フォトショは2015.5になりますよと。



adobe IDは個人だけど、アプリ自体は、会社で取得しているアカウントでアクティベートしてるし、印刷協会仕様だけど「マイナーアップデート」ぐらい普通に行けるだろうと思い、そのままポップアップを放って置くのもウザったいので、「すべてアップデート」をポチ.......


アップデートが始まりました。

アップデート終わりました。

「体験版を使用する」....えええええ〜?????。

とりあえず、使用する。「7日間の期限付き」.....えええええええ〜??????

仕事にならんので慌ててググる。Adobe Creative Cloudをログアウトしてから再ログインしろって書いてある。

してみた。

「(購入した)アカウントでは有りません」ってそりゃそーだ、個人のアカウントじゃなくて、会社で取得した、アカウントだもの........はぁ。

最悪なのは、アップデート前の物が跡形もなく消えてること。

早速、アップデートしたイラレとフォトショをアンインストールして、アプリ管理者のところに行って事情を説明して、元アプリのインストディスク借りて、再インストール........

しめて1時間半。ボタン押したら、アプデかける前に事前の説明返して欲しい。

朝の貴重な時間返せー(涙)。

教訓。団体契約で変な契約になっているAdobe製品は、気軽にアップデートできません。

ちゃんとAdobeから直接買ったアカウントであれば問題無し。




2016年3月30日水曜日

iPhone,iPadをサブモニタ、液晶タブレット、モニタミラーリングする方法。

iPhone,iPadをサブモニタ、液晶タブレット、モニタミラーリングする方法。

◇簡単に遠隔操作
iPhone、iPad等のiOSデバイスで、自宅内や自宅外の環境でPCなどのデバイスを遠隔操作するのなら、TeamViewerがオススメ。
簡単な設定で、遠隔操作できます。EVERNOTEDropboxiCloudGmailなどcloud系サービスと組み合わせれば、外出先で自宅やオフィスのPCにしか無い資料が必要になった場合に便利ですね。
基本、個人利用なら無料なのも魅力です。
また、iPhone上でのタッチ操作とキーボード入力の双方をサポートしているのが嬉しいところです。

▲iPhone6sPlus上でのTeamViewerの画面。

▲使い方の動画。

LogMeinと言う同様のサービスも有りますが、こちらは有料。年間で2万円弱かかるので、悩むところですね。

◇液晶タブレット化
手持ちのiPhone、iPadを液晶タブレット化するなら、ASTROPADがオススメです。詳しいアプリの紹介はこのサイトでやってます。



iPhone版は無料、iPad版は有料(2,000円弱/為替相場により変動します)です。

使い方はいたって簡単。
1)iPhoneまたはiPadにアプリをインストール
2)使用するPCで、ASTROPADからPC用のソフトウェアをインストール
3)PC側のソフトを立ち上げた後、iPhoneまたは、iPadのアプリを立ち上げる
4)PC側でiPhone、iPadでの作業範囲を決めてあげる。(移動、拡大縮小可能)
▲PC上でASTROPADを立ち上げたところ

5)iPhone,iPad側で作業する。Bluetoothスタイラスペンにも対応しているので、まんま液晶タブレット化します。

▲iPhoneでのASTROPADの画面

キーボード入力には対応していないので、illustrator派には向きませんPhotoshop画像加工派、ペイント系ソフト派な方向けのアプリですね。